【優先するのはどっち?】

【優先するのはどっち?】_b0198721_2146738.jpg

totonoeruライフオーガナイザー:橋本裕子(広島県福山市)です。仕事内容についてはこちら

キッチンに食洗機はあるのだけれど・・・
私・・・使っていません。
キライなんです。

何故、キライなのかは昨年のブログにも → 
食器を入れる時にガチャガチャとする金属音がキライなのです。

そういうことで、今までずっと、音の柔らかな水切りカゴを使っていたのですが・・・
【優先するのはどっち?】_b0198721_214923100.jpg

この水切りカゴ、ちょっと油断するとヌメリやカビが・・・汗。
それでも、金属音より・・・日々の手入れの方が良い・・・
っと使っていましたが・・・

ちょっとギブアップ。涙
ちょっと疲れた・・・手入れに。涙
だからといって、食洗機を使うのもイヤ(金属音以外にも)。

引き続き、水切りカゴを使う前提で、あれやこれやとネットで検索・・・
手入れが楽なのを優先すると・・・ステンレス製かぁ。

手入れか・・・金属音か・・・
二つの間で揺れながら・・・
思い切って、金属音に挑戦してみることに。笑

ステンレス製の品だと、ラバーセが有名。
しかし・・・カゴの底のラインの向きが私の使い易い向きと違う・・・
箸入れが横なのも・・・違うなぁ・・・

水がシンクに流れていくスタイルは好きなんだけど・・・断念。

っで、ネットで見つけたこちらの水切りカゴをチョイス。
カゴの底のラインの向きと、箸入れが縦なのと、まな板置きが付いているのが決めて。
しかし・・・水が流れず溜まるところがマイナスポイント。

自分にとって良い面、悪い面を俯瞰しながら・・・
最終的に、お値段3,500円というお手頃価格で購入決定。笑
(チャレンジするにはちょうど良い価格。笑)
【優先するのはどっち?】_b0198721_21572955.jpg

さてさて実際、使用してみると・・・
気にしていた金属音は、食洗機ほどではなくて一安心。
何より手入れが楽なのが嬉しい。
(水が流れないのはやっぱりマイナスポイントですけど)

自分にとってパーフェクトなモノと出合えることは難しい。
だからこそ・・・
何を優先させるのかを考えて・・・
自分にとってマイナスポイントも妥協ではなく、折り合いをつけながら・・・

モノとの付き合い・・・
モノも人も同じですね・・・


いつもクリックありがとうございます。感謝しています♪
広島県 福山市 ライフオーガナイザー : 橋本裕子
にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村

【9月収納講座のご案内】
************************************************
★9月12日(金) 「(住)基本の収納講座~はじめの一歩~」    
    時間・・・10:00~13:00  
    受講料・・・5,000円 トリコロールカラーセラピー、デザート付き
      (再受講者:カラーセラピー無500円、カラーセラピー有1,000円)
    定員・・・4名

★9月17日(水) 「(衣)クローゼット収納講座 ~今のあなたを見つけよう!~ 」  
   *この講座は「基本の収納講座」受講者のみ受講できます。
    時間・・・10:00~12:30 
    受講料・・・3,500円(再受講者:500円)
    定員・・・4名

★9月26日(金) 「(食)キッチン収納講座 ~心を満たす美味しいキッチン!~ 」  
   *この講座は「基本の収納講座」受講者のみ受講できます。
    時間・・・10:00~12:30 
    受講料・・・3,500円(再受講者:500円)
    定員・・・4名

★9月30日(火)「勉強会」
   「暮らしのはこ」の講座を受講された方を対象に「Before、Afterの写真」を持ち寄っての勉強会です。
    時間・・・10:00~12:00
    受講料・・・1,000円
    定員・・・4名

お申込みはこちら → 
(他の日にちが良い場合はお問い合わせ下さい)

♦その他、出張片づけサービスなどはこちら→ 

暮らしのヒントが沢山あります・・・
にほんブログ村 トラコミュ もっと心地いい暮らしがしたい!へ
もっと心地いい暮らしがしたい!
にほんブログ村 トラコミュ 収納・片付けへ
収納・片付け
にほんブログ村 トラコミュ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

by naoyan2005 | 2014-08-07 22:18 |   ☆キッチン

■橋本ゆう子 片づけコンダクター/ライフオーガナイザー® パーソナル片づけレッスン、自宅講座、執筆などを通して「暮らしに寄り添う片づけ方」を提案しています。


by 暮らしのはこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31