【玄関に出したままの靴】

totonoeruライフオーガナイザー:橋本裕子(広島県福山市)です。
HPはこちら → ★
続けられる習慣を
昨日と同じ写真ですみません。笑
昨日の靴の衣替えについて書きながら・・・
もう一度、これについても書いておきたいなぁっと。
下駄箱下にいつも出したままのこちらの靴。

主人と私兼用の『ちょい履き用サンダル』と息子の『普段用靴』。
玄関に靴を置いたままにするのは良く無いとは聞きますが・・・
ちょいちょい履く靴をこまめに下駄箱に入れるのは正直大変。
「それが習慣というものです!」
っと言ってしまえばそれまでだけど、続かない片づけでは習慣にもできない。
掃除をしやすくするために、我が家はニトリのディッシュラックに乗せています。
コの字になっているから掃き掃除がしやすい。
存在感の薄さがお気に入り。

ラックに乗せているだけで整っている感も出る。(っと思う。笑)
下駄箱に入れる手間はないのだから、せめてラックの上に置きましょうっと続いている習慣。
使った靴を手に取り、ラックの上に置く・・・これも片づけだと私は思う。
おしゃれなインテリアじゃなくてもいいんです。
おしゃれな収納じゃなくてもいいんです。
使ったモノとどう向き合うか・・・行動の中に大切なことがあるはず。
そんなことを感じながら、今朝もせっせと玄関掃除。
いつもクリックありがとうございます。感謝しています♪
広島県 福山市 ライフオーガナイザー : 橋本裕子

にほんブログ村

にほんブログ村
******************************************
『基本の収納講座~はじめの一歩~』
【日時】2015年7月6日(月)10:00~13:00
【受講料】5,000円(再受講1,000円)
【定員】4名(残席2)
【場所】広島県福山市 (お申込み後、折返しご連絡いたします)
*駐車場あり
*県外、お車でお越しいただけない方はその旨ご連絡下さい。
お申込みはこちら → ★
『キッチン収納講座』『クローゼット収納講座』受講ご希望の方はお問い合わせ下さい。
(「基本の収納講座」受講者のみ受講可能)
『ライフオーガナイズ時間編セミナー 』(社団法人日本ライフオーガナイザー協会コンテンツ)
【日時】2015年7月7日(火)10:00~12:30
【場所】講師自宅(福山市内) *後日連絡いたします
【受講料】3,500円(一般)、2,500円(協会会員)
【定員】5名
お申込みはこちら → ★
by naoyan2005
| 2015-06-17 16:01
| -玄関収納
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。

チャント、暮らしのまんなか読みましたよ。
丁寧に暮らすって気持ちよさそう
働いてるとなかなかですが……
先生でも玄関に靴を出しっぱなしにするんですね
ちょっとびっくり。
丁寧に暮らすって気持ちよさそう
働いてるとなかなかですが……
先生でも玄関に靴を出しっぱなしにするんですね
ちょっとびっくり。
>Mさん
本読んで下さって、ありがとうございます♪
我が家の片づけはゆる~いですよ。笑
モノを全部見えないように収納するのが片づけではないですからねぇ。
ゆる~く、ゆる~くです。笑
本読んで下さって、ありがとうございます♪
我が家の片づけはゆる~いですよ。笑
モノを全部見えないように収納するのが片づけではないですからねぇ。
ゆる~く、ゆる~くです。笑