【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】

【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】_b0198721_22281940.jpg

片づけで人と暮らしの調和を導く...
『片づけコンダクター』橋本裕子です(広島県福山市)

講座、講演会、取材などのお問合せはこちら → お問合せメールフォーム


【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】


新小学生の片づけの仕組み作りについて、心持ちなどをお伝えしましたが、今日は学用品の置き場所と収納について。


≪置き場所≫

大きくわけて以下の3つのパターンがあります。


【パターン1:子ども部屋に学習机を置き、学用品の置き場とする】

こちらは親が理想とするパターンかもしれませんね。
お子さんにとって、子ども部屋への行き来がスムーズな場合でしたらOKです。
兄弟がいて、お兄ちゃんやお姉ちゃんと一緒ならできるかもしれませんが、一人だけの子ども部屋だと、ちょっと難しいかもしれません。


【パターン2:リビング横の和室に、学習机又は棚を置き、学用品の置き場とする】

間取り上、子ども部屋の確保ができなかったり、お子さんが子ども部屋へ行くのが難しい場合。
リビングにモノを増やしたくない、家族の近くで支度をさせたい、という気持ちの折り合いがつきやすい場所です。


【パターン3:リビングに学習机又は棚を置き、学用品の置き場とする】

子どもにとって片づけのハードルがもっとも低い置き場所。
こちらは見た目にこだわるのか、暮らしやすさにこだわるのか...親の思いが出てくる場所でもあります。



と、ざっくりですが3つに分けてみました。


子どもにとって、家族が集うリビングから子ども部屋までの距離というのは、大人が感じるよりも、はるか遠くに感じることもあります。
最初はパターン1で試したけれど上手くいかない場合は、パターン2か3に変えてみて下さい。


≪収納≫

とにかく簡単な収納を!
あれこれと細かな収納機能がある棚ではなく、ざっくりでいいので、とりあえず「戻せる」「置ける」収納を考えましょう。

おすすめなのはカラーボックス。

インテリア的にどうも...っと抵抗感があるかもしれませんが、期間限定の収納スペースと思えば折り合いがつくのでは?
なにせ、シンプルな箱で価格も安いので取り掛かりやすい。

小学一年生でしたら、基本は下記のように2段カラーボックスが1つか2つあれば十分かと。(なんともラフな手書きですみません💦)
【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】_b0198721_16511872.jpg

カラーボックスを選ぶ際、A4の本が立てて収納できるかどうかを必ずチェックして下さいね。

またカラーボックスの色は、周りの家具と同じ色味にすると馴染んでくれます。


また、教科書の収納は、このように教科ごとにケース収納したくなりますが...小学一年生は仕分けが必要なほど教科書はありません。
(写真は中学生の教科書)
【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】_b0198721_18443439.jpg

小学一年生なら、ただただ並べて収納するで十分です。
冊数が少ないのでブックエンドで倒れるのを防ぎましょう。


学年が上がるにつれ教材が増えたら、教科ごとの収納を考えてみて下さい。

その際、手前に立ち上がりがあるファイルだと戻すのが難しいお子さんもいるので、下記写真:左のようなスタンドを使うのもいいでしょう。
【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】_b0198721_18440692.jpg


ハードル低く、ストレス軽く

学校が始まって、お子さんの「ただいま~」からの動きと、宿題が終わってからのどう教材を片づけるかの動きをじっくり観察して下さい。

笑顔いっぱいの小学校生活になりますように!


***************************************************

≪我が家の小さな片づけを集めた本が発売中です!≫
Amazonでのご注文はこちらをクリック ↓

【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】_b0198721_10551057.jpg


\ランキングに参加中。応援クリックいただけると嬉しいです♡/

にほんブログ村


\サイトに参加しています♪/



\お世話になっています!/
♦エキサイトブログ公式プラチナブロガー
【新小学生の片づけ仕組み作り(その3:学用品の置き場所と収納)】_b0198721_16193094.png


***********************************

『片づけの扉~あなたの一歩をスムーズに!~』

片づけの悩み、暮らしへの思い、家の状態、家族構成(年齢)、仕事の有無など、ヒアリングをもとに
講座やサービスの選び方のアドバイスをします。
(注意)
*「暮らしのはこ」又、特定の会社の講座やサービスをおススメするものではありません。
*具体的な片づけ方法のアドバイスをするものではありません。

【日時】2019年4月9日(火)10時~12時
【場所】講師自宅(広島県福山市内) 
     *お申込み後、詳細をメールでご連絡いたします。
     *駐車場有
【受講料】2,000円(当日現金払い)
【定員】4名(女性のみ)
【お申込み】お申込みはこちら → 
 (kurashinohako@gmail.com で返信いたします。受信できるようにお願いします)

『片づけ体幹トレーニング(片づけ体験会)』

パーソナル片づけレッスンに取り入れている、「片づけ体幹トレーニング」の体験講座です。
「モノを選ぶ」「グループに分ける」までを実際に体を動かして学びます。
体を動かしながら学ぶことで体得しやすく、又、思考の整理へと繋がっていきます。

【日時】2019年4月15日(月)10:00~12:00
【場所】講師自宅(広島県福山市)
     *お申込み後、詳細をメールでご連絡いたします。
     *駐車場有
【受講料】3,500円(税込)
【定員】4名
【お申込み】お申込みはこちら → 
 (kurashinohako@gmail.com で返信いたします。受信できるようにお願いします)


『私の未来へ!パーソナル片づけレッスン』

【レッスン】全7回(月1回)*受講生と相談*平日のみ
【場所】講師自宅(福山市内)、受講生自宅
【受講料】45,000円(税込み)
詳細はこちら→ 

お申込みはこちら → 



by naoyan2005 | 2019-03-28 17:55 |   -子供の物

■橋本ゆう子 片づけコンダクター/ライフオーガナイザー® パーソナル片づけレッスン、自宅講座、執筆などを通して「暮らしに寄り添う片づけ方」を提案しています。


by 暮らしのはこ
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31