【ちょっとした衣替え】

片づけで人と暮らしの調和を導く...
『片づけコンダクター』橋本裕子(広島県福山市)
HPはこちら → ★
三寒四温の中・・・クローゼットの衣替え。
オールシーズンの服がクローゼットに収納されていますが、
衣替えするのは掛ける収納。
ハーフタイプの洋服カバーの左側。
カーディガンといった羽織ものを掛けています。

オンシーズンの羽織ものは掛けて、
オフシーズンは引き出しに入れて収納。

ちなみに引き出し収納は、「春夏グループ」「秋冬グループ」に分けています。
明らかに「冬」を感じる羽織を・・・

引き出しに収納して・・・

春夏グループの引き出しから・・・

春夏の羽織ものを出して・・・


掛ける。

ちょっとした衣替え。
でも、これをしておくと、コーディネートや片づけがぐっと楽になる。
楽になるのを知っているからこそ続いている衣替え。
オールシーズンの服がクローゼットに納まってる・・・
もちろん、それもいいのだけれども・・・
『使いやすいようにどう納めるか』
こちらが大切かと。
これから先の「愉しみ」のためには、ちょっとした「手間」を惜しまずに。
大好きなリネンコートも掛ける収納に移動して・・・

お出かけするのが待ち遠しい。
皆さまのクリックが励みになっています♪感謝♪

にほんブログ村
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『住まいと 教育・収納 セミナー』
日時:2016年4月10日(日)13:30~16:15
会場:積水ハウス株式会社 住まいの家学館4F
(広島市安佐南区西原5-16-6)
第1部:「間取りと成績アップの法則」長井ゼミ主宰 長井敏弘氏
第2部:「できる!が見つかる片づけ塾 利き脳で暮らしを軽やかに」橋本裕子
参加費:無料
定員:先着100名様(完全予約制)
申込:積水ハウス株式会社広島支店 TEL:082-871-8001
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『ライフオーガナイズ時間編セミナー 』
社団法人日本ライフオーガナイザー協会コンテンツを受講後、
暮らしのはこオリジナル時間講座もお伝えします。
【開催日】4月13日(水)、5月11日(水)、6月8日(水)1回講座
【時間】10:00~12:30
【場所】講師自宅(福山市内) *後日連絡いたします
【受講料】3,500円(一般)、2,500円(協会会員)
【定員】各回、5名
お申込みはこちら → ★
【『私の未来へ!パーソナル片づけレッスン』詳細】
レッスン:全7回(月1回)*平日のみ
受講料:45,000円(税込み:一括前納 銀行振込)
(先着5名様(残3名)、モニター価格:38,000円)
場所:講師自宅(福山市内)
お申込みはこちら → ★
お問合せはHPへ → ★
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会主催
Get Organaize Week「オーガナイズの日」チャリティイベント
広島会場
『片付け迷子のあなたにおくる 「これだ!!」が見つかるリアルオーガナイズ』
開催日:2016年6月4日(土)10:30~15:55
詳しくはHPをご覧下さい → ★
お申込みは4月上旬予定です。
▲
by naoyan2005
| 2016-03-26 18:13
| -クローゼット
|
Trackback
|
Comments(0)
【大切なこと:クローゼット収納】

片づけで人と暮らしの調和を導く...
『片づけコンダクター』橋本裕子(広島県福山市)
HPはこちら → ★
たたむこと。
レジ袋収納にとって「たたむこと」が第一優先ではなかったように・・・
クローゼット収納にとっても「たたむこと」は第一優先ではない。
もちろん、綺麗にたためることも大切。
取り出しやすく、管理しやすく、ココロもスッキリできるから。
たたみ方については私なりのマイルールも。→ ★
大切だけれど・・・でも、第一優先ではない。
我が家のクローゼット収納は・・・
春夏グループ、秋冬グループといった『季節のグループ』で分けて収納したり

仕切り板でグループの範囲を明確にしたり


グループ作りから収納が始まる。
大切なのは・・・
『グループ(家)にちゃんと収まっている』ということ。
『どこを探せばいいかが明確である』ということ。
長袖のTシャツと半袖のTシャツが混在していたり・・・
タンクトップもレギンスもヒートテックも同じ引き出しの中でグチャグチャだったり・・・
靴下の丈がバラバラだったり・・・
いくら綺麗にたたんだとしても・・・明確にはならない。
きっとまた、混乱がおきるだろう。
だから・・・まずはグループ作り。
綺麗にたためていなくても・・・
秋冬グループの中で、タンクトップグループの中で、レギンスグループの中で
そのグループ内に収まっていれば選ぶことができる。
「たたむ」はそれから。
何が大切なのか。何が第一優先なのか。
片づけは自問自答です。
いつもクリックありがとうございます。パワーいただいています♪
広島県 福山市 ライフオーガナイザー : 橋本裕子

にほんブログ村

にほんブログ村
******************************************
『ライフオーガナイズ時間編セミナー 』
社団法人日本ライフオーガナイザー協会コンテンツを受講後、
暮らしのはこオリジナル時間講座もお伝えします。
【開催日】3月4日(金)、4月13日(水)、5月11日(水)、6月8日(水)1回講座
【時間】10:00~12:30
【場所】講師自宅(福山市内) *後日連絡いたします
【受講料】3,500円(一般)、2,500円(協会会員)
【定員】各回、5名
お申込みはこちら → ★
▲
by naoyan2005
| 2016-02-27 17:29
| -クローゼット
|
Trackback
|
Comments(0)